人気ブログランキング | 話題のタグを見る

習作

習作_d0039803_13241011.jpg

400PR EI1600 / FujidolE(1:0) 20℃ 12'00" NA / Fuji Varigrade WP AM / CHUGAI My Paper Dev




少し余裕が出てきたみたい。今頃4月のネガを焼いているワタクシです。(汗

いつの間にかマイデベロッパーの仕様変更があった様だ。
# by nullpo_orz | 2008-10-09 13:42 | 銀塩

デジカメのキモ




「キモ」なんて書くと最近のトレンドからすると「キモち悪い」って捉えられてしまうかもしれないが、タイトルのは「肝」の方であります。

朝日新聞の週末版beの小さな小さなコラムが一冊の本になって発売されるとか。

『デジカメに1000万画素はいらない』(たくき よしみつ著 講談社講談社現代新書)

アナログの世界なら、例えばクルマなら1000馬力あっても実走行では意味がないのでメーカーもそこそこの馬力しか求めないしユーザーも求めない?けど、デジタルっていうのは際限がない。それを良いことにエゴが前面に押し出されてデジタルカメラの高画素化は際限が無く進んでいく。意外と競争に負けたメーカーが意外な商品リリースしてそれが思いの外良かったりするんだけどね。でもそれが売れるとまた勝ち組になってそのトレンドにのってすすんでしまうんだけど、ゴニョゴニョゴニョ...。

リンク先の内容紹介・目次を見ると私のような初心者向きのコンテンツに纏められているようで嬉しい。

10月20日発売。出たら買おうっと。
# by nullpo_orz | 2008-10-07 10:35 | デジタル

使えそうなグッズ




OHM 赤外線温度計TN006


比較的安価(¥ 1,979 (税込))なこの非接触型温度計をGoing My Wayさんとこのエントリで知ったのですが、これって暗室作業で使えそうな希ガス。

温度計は用途(溶液)によって使い分ける為複数持っているのですが、非接触なのでこれなら一本で賄えそうです。TPNのフォーラムでは個体のバラツキなどもあってあまり正確ではないってこともありましたので一つに統一できるのは良いかも知れません。おまけに0.5秒で計れるっていうのも魅力的です。

amazonのレビューを読むと、湯気がでるほどのお湯は湯気を計ってしまうので駄目とか、ステンレスなどのピカピカの金属は計れないとありますが、暗室作業ではあまり関係ないかも知れません。
# by nullpo_orz | 2008-09-22 10:30 | 銀塩

それだけのこと



M8がアップデートして8.2になったらしいが、それに伴ってブラックペイントになったんだが格好良いではないかっ!
っと、たぶんそう思わせるのはボディの色ではなくLeicaのロゴが黒く目立たなくなったからのように思える。Leicaでもって撮影していること自体恥ずかしい部分が私にはある(あった)のだが、あの赤いロゴが正面にあるともっと恥ずかしくなって私は絶対に無理(もっとも買うのも無理なんだがw)

ZeissはキヤノンEFマウント用「ZE」レンズをリリースしていた。「Planar T* 1.4/50 ZE」と「Planar T* 1.4/85 ZE」の単焦点MFレンズ。誰か買わないかなぁ。

lumix G1はアレゲだなぁ。(パンケーキレンズもあるみたい) 家電メーカーらしく全く新しい発想で望んで欲しかったんだが、まだ過去を引きずっている感アリ。Micro Four Thirds機種は...、OLYMPUSに期待。(´ω`)
# by nullpo_orz | 2008-09-18 10:22 | デジタル

MeGuRu

日差しは兎も角、吹く風がなんとなく秋めいてきました。

昨晩は久しぶりにプリントをした。それまでは暑くてどうしてもやる気がおきなかったし。例えエアコンがあるからといっても、それ以前の段階の暑さでやる気が削がれるのでありました。で、プリントしてどうだったかというと、案外巧くできたような気がする。自分の中では、だけど。溜まったネガの中からカミさんセレクトのコマは家族写真なので(ってほどんど家族写真なんだが)このまま溜まるのもイヤでDPEおねがいしたけれど、機械焼きはやっぱり...。昨晩のママ友用にキャビネ版のプリントと比べても、そのヘタクソな自分のプリントの方がまだマシであることを再確認した。マシというか、自分の撮った写真を自分で焼いて自分で見ていて、なんとなくその工程を知っているからなのか手のかかった深みのようなモノがあるように思える。自分でやったからそう見えるのだけかもしれないが。

sa55tさんのblogを拝見していたら、本焼きまでの工程が書いてあったので参考になった。

まずはRCでベタ。
その中からヨサゲなコマをRCキャビネ、ストレート焼き。
その中からヨサゲなコマをRCバイテン、ストレート焼き。
その中からいよいよバライタで本焼き。ヨツが多いとのこと。最短時間最大濃度法と同様の事を使って、との事だ。

まだバライタは早いと使ったことはないが、来年になったらやってみたいと思う。自分のイメージではバライタなら黒の中の黒が出てくるような感じがしている。もっともそうゆうネガを作れるようにならなくては、という前提が大きく前にぶら下がっているのだが。(当面はTPNのプリントエクスチェンジに参加出来るようになるのが目標だ)

正直やる気が起きないときは腰が重くてどうしてもプリントなんぞやってられない。しかし、やると...、やっぱり楽しいのだ。巧くできなくてもやっぱり楽しい。自分はまだまだ巧くコントロールできてはいないが、それが出来るようになればきっともっと楽しいのだろうナァと想像する。

今現在も真剣に銀塩写真をやっている人の写真を(たとえモニタ上でも)拝見すると素ン晴らしく、口があんぐり開きっぱなしになることもあったりして、ウンやっぱり生で見てみたい、写真は画像じゃないよなぁ、手にとって見てみたいって思ってしまう。そうゆう写真を見るといつしか自分も、と思う。やる気・元気を与えてくれる。

で、今月中にいくつかプリントを仕上げなければならない。

というのは、昨年も参加した地元の写真展があるからだ。制作コストからみると全くの赤字でしかも速攻家族の胃袋に消えていったんだけれど、一応昨年は3千円頂いたんヨ。まぁデジカラーが多い中モノクロを持っていったので目立ったのだろう。

今年は特別賞のデジカメを狙いたいな。自分のデジカメR1は最近「R10」になってしまったし。
# by nullpo_orz | 2008-09-10 16:16 | 銀塩

What? > How?


by やっ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31